マイナス1歳からの予防歯科
Preventive dentistry
from minus one year old
これからママになる皆様、まずはおめでとうございます。
生まれてくる赤ちゃんのために、準備が忙しいことと思います。
さて、お口の中はしっかり準備できていますか?
赤ちゃんは無菌状態で生まれてくるため、お口の中に虫歯菌はいません。
赤ちゃんのお世話をする保護者の方から感染し、
増殖することによって、赤ちゃんに虫歯ができてしまうのです。
赤ちゃんが将来虫歯や歯周病に悩まされないために、お口も準備していきませんか?
マタニティ外来って
何をするの?
妊娠すると
歯が弱くなるって本当?
「妊娠すると歯が弱くなる」「妊娠して歯がぼろぼろになった」
そんな話を1度くらいは聞いたことがあるかもしれません。
本当にそうなのでしょうか?
このような話が広まったのには理由があります。
まず、妊婦さんの口腔環境は悪化しやすいため、虫歯や歯周病になりやすい、という理由が挙げられます。多くの妊婦さんが多少なりと悪阻(つわり)を経験すると思います。悪阻で嘔吐してしまうと、胃液が逆流してきます。胃液は強酸性で口の中に残ると酸っぱい感じがすると思います。口の中に酸が残り、その状態が長く続くと、胃酸によって歯は徐々に溶けていきます。虫歯菌も感染しやすくなり、虫歯になってしまうのです。また、口の中が敏感になり、歯磨きがしづらくなる、という理由も挙げられます。さらに、食生活が不規則になりやすく、口の中が酸性の状態が長く続きやすいため、虫歯は増えやすいと言われています。しっかりと歯磨きをしてお口の中を清潔に保ち、嘔吐した際にはうがいなどで口の中を中性に戻すことで、虫歯の増加は防ぐことができます。
次に、妊娠によるホルモンの変化にも注目してみましょう。妊娠すると、ホルモンのバランスが変わりエストロゲンというホルモンが増加します。エストロゲンは歯周病の原因菌であるP.intermedia(プレボテラ・インターメディア)という細菌の増殖を促すことがわかっています。そのため、細菌を排除しきれていないと妊娠性歯肉炎という症状が現れることがあるのです。
しかしながら、虫歯も歯周病も、きちんと歯磨きをしてお口の中を清潔に保っていれば、ならないか、なったとしても軽度で済むことがほとんどです。
歯磨きしないと
赤ちゃんに悪影響があるの?
妊娠中は歯周病になりやすいため、歯磨きを怠って、お口の中が不潔なままだと歯周病が進行する危険性があります。歯周病があると、早産・低体重児出産のリスクは通常のおよそ7倍とも言われており、その危険性はタバコよりもはるかに高くなります。そのため、妊娠中はいつもよりも丁寧にお口のケアをする必要があります。
また、赤ちゃんのお世話をする保護者の方のお口の環境が悪く、虫歯菌や歯周病菌が大量にいると、赤ちゃんへの感染リスクも高くなります。虫歯や歯周病は細菌感染症です。細菌に感染しなければ、虫歯や歯周病になるリスクは非常に低くなります。そのため、赤ちゃんが生まれる前に、赤ちゃんのお世話をする保護者の方全員がお口の中の細菌を減らして清潔な環境にしておく必要があります。
赤ちゃんが虫歯に
悩まされないために
生まれて来た子供の口腔内の細菌叢(細菌の種類)はおよそ3歳頃までに決まると言われています。それまでの間に虫歯菌や歯周病菌に感染しなければ、赤ちゃんが虫歯や歯周病に悩まされる可能性はほとんどなくなります。
赤ちゃんがこの先ずっとお口のトラブルを経験せずに一生を終えるために、保護者の方の努力が必要です。
赤ちゃんへの感染を防ぐポイント check
赤ちゃんへの細菌の感染経路は限られています。しっかりブロックして、健やかなお口に育ててあげましょう。
- 赤ちゃんが生まれる前に、保護者の方のお口の環境を整える
- 口移しや大人が使用したスプーンなどで食事を与えない
- 食器を分けて管理する
- 砂糖の多い食事は避ける
- キシリトールやフッ素を有効利用する