見た目も使い心地も
自然なインプラント
Natural looking and
comfortable implants
虫歯や歯周病で歯を失った場合におこなう治療として、入れ歯やブリッジのほかにインプラントがあります。
インプラントはあごの骨にチタン製のボルトを埋め込んで、それを軸に人工歯を立てて噛む機能を回復させる方法です。入れ歯のように強い違和感はなく、ブリッジのように両側の歯を削る必要もありません。見た目と使い心地の両方が、天然歯にもっとも近い治療法であるため、年齢問わず人気を集めています。
インプラント治療をおこなうには、顎骨の厚みをはじめ神経や動脈の位置、奥行きなどを細かく調べて状態を正確に把握する必要があります。検査結果をもとに治療計画を立てるため、ご協力をお願いします。
インプラントの構造について
インプラントは「上部構造」
「アバットメント」「インプラント体」
の3つで構成されています。
上部構造
歯の部分となる
最終的な被せ物のことです。
アバットメント
上部構造とインプラント体を
つなぐ部分のことです。
インプラント体
顎骨に埋め込む軸となる部分のことです。
当院では世界シェアNo1の
ストローマンインプラントを使用しています。
インプラント治療のメリットとデメリット
メリット
- 自分の歯のように噛める
- 取り外して洗う必要がない
- 噛み合わせがよく顎骨が痩せにくい
- 他の歯を傷つけない
- 定期メンテナンスで長期間使える
デメリット
- 手術が必要
- 一生もつという保証はない
- 定期メンテナンスが欠かせない
- 施術者の技量に左右される
インプラント治療の流れ
インプラント治療には、1回の手術で済む1回法と、2回に分けておこなう2回法があります。
負担が少ないのは1回法ですが、状態によっては2回法のほうが成功率が高まるため、検査結果をみて判断します。
1回法の流れ flow
- 麻酔をして歯ぐきを切開します。
- 顎骨にインプラント体(ワンピースタイプ)を埋め込みます。
- アバットメントの部分を露出させた状態で歯ぐきを縫合し、
結合期間に入ります。(2〜4ヶ月) - 後日、上部構造をセットして
終了です。
1回法では、インプラント体とアバットメントが一つになったワンピースタイプを使用します。
体への負担が少ない方法ですが、顎骨の厚みが十分にあることが条件であるため、すべての方が受けられるとは限りません。骨を増やす治療を併用する場合は、感染のリスクを抑えられる2回法でおこないます。
2回法の流れ flow
- 麻酔をして歯ぐきを切開します。
- 顎骨にインプラント体を
埋め込みます。 - 歯ぐきを完全に閉じて縫合し、
結合期間に入ります。 - 2〜4か月後に結合を確認し、
再び麻酔をして歯ぐきを切開します。 - インプラント体にアバットメントをセットします。
- 上部構造をセットして終了です。
手術を2回おこなうため体への負担は増えますが、ほぼすべてのケースで適用可能です。
安全性が保障されている
ストローマンインプラント
を使用
ストローマン社は、1954年に創業した世界最大のインプラントメーカーです。世界最大のインプラント歯学に関する国際的非営利学術組織
「ITI(International Team for Implantology)」
による研究データを元に作られているため、安心して治療を受けられます。
治療から10年経ったインプラントの生存率が98%と非常に高いことから、多くの歯科医院で使われている点も、ストローマンインプラントの特徴です。
埋め込んだインプラント体が顎骨と結合するまでにかかる期間は、通常であれば下顎は3か月以上、上顎は6か月以上必要です。しかし、ストローマンインプラントの中でもSLActiveとよばれる構造のものは下顎であれば約1か月、上顎であれば約2か月です。トータルの治療期間を通常の半分以下まで短くできます。
また、ストローマンインプラントは、海外だけでなく国内でも取り扱っている歯科医院が非常に多いため、転勤や引っ越しなどがあっても大きな心配はありません。対応している歯科医院をみつけることは、それほど難しくないといえます。
骨が足りない場合は骨造成をおこないます
虫歯や歯周病などで顎骨が大幅に減ってしまっている場合は、先に骨造成とよばれる骨を増やす手術をおこないます。
骨造成にも種類があり、状態をみて適切な方法をご提案いたします。
-
GBR(再生誘導法)
失われた部分の骨が自然に再生しないのは、骨形成の妨げになる繊維芽細胞が侵入し増殖するからです。それを防ぐためにメンブレンとよばれる人工膜で蓋をし、内側に自家骨や人工の骨補填材を詰めて骨芽細胞の増殖を促します。
-
サイナスリフト・
ソケットリフト上顎を対象とした方法で、シュナイダー膜という上顎洞を覆っている粘膜を押し上げて骨の高さを増やします。
サイナスリフトはシュナイダー膜までの骨の高さが5mm以下もしくは欠損歯が多い場合におこなわれ、ソケットリフトは骨の高さが5mm以上ある場合に適用されます。
ガイドプレートでより安全性の高い治療へ
正しい位置にインプラント体を誘導するチューブが埋め込まれたガイドスリーブを使用することで、コンピューター上でシミュレーションした位置とほぼ同一の位置にインプラント体を埋入できます。神経や血管などを傷つける心配がありません。神経や血管を傷つけると、顔面麻痺や出血多量で命にかかわることもあるため注意が必要です。安全なインプラント治療をお求めの方はぜひ当院までご相談ください。
インプラント周囲炎に
気をつけましょう
training
インプラント治療は手術をしたら終わりではありません。長い期間使用し続けるには丁寧なお手入れと定期メンテナンスが必要です。
インプラントのトラブルとして多いのが「インプラント周囲炎」で、根元の磨き残しが主な原因とされています。
インプラントが脱落するリスクが高いため、徹底して予防することが大切です。
歯ぐきの腫れや出血、インプラントのグラつきなどがみられた場合は、早めにご連絡ください。
インプラント治療にかかる費用 | |
---|---|
検査・診断 | 無料 |
インプラント手術・投薬・ガイドプレート | 合わせて33万円(税別) |
骨造成 (検査にて必要と診断された場合のみ) |
5〜10万円(税別) |
上部構造物 | 15万円(税別) |