プルチーノデンタルブログ Blog
その歯ブラシ実は菌だらけ おすすめの消毒方法は?

予防歯科ブログ プルチーノデンタルクリニックです。 毎日使っている歯ブラシが実は菌だらけなのを知っていますか。使用した歯ブラシには1000万以上の菌が付着していると言われています。ある調査ではなんと1億個以上存在している結果が出たそうです。1億個と聞くと信じられないかもしれませんが、そもそもお口の中には300~500種類の菌が住んでおりプラー …
水分補給とスポーツドリンクの活用法

予防歯科・スポーツ歯科ブログ プルチーノデンタルクリニックです。 最近、真夏日も多く暑さに苦労されている方も多いでしょう。そんな時に大事な水分補給のお話です。 水分補給にスポーツドリンクを選ばれる方も多くいるようです。なぜならスポーツドリンクは体内から失われた水分の他にミネラルやエネルギーを効率よく補 …
矯正治療と医療費控除

小児歯科ブログ プルチーノデンタルクリニックです。 今回は歯科矯正とお金のお話です。 皆さん医療費控除を申請したことありますか。 申請しないと勿体ない医療費控除 医療費控除とは自分や世帯家族の医療費の合計が1年間(1月1日~12月31日)で10万円以上支払った場合、所得税や住民税の一部 …
まるでマッサージ、新体験の歯ブラシ

予防歯科ブログ こんにちわ プルチーノデンタルクリニックです。 皆さんは普段どのような歯ブラシを 使っていますか。 「クラプロックス」という歯ブラシをご存知でしょうか。 きっと初めて聞く人も多いと思いますがそんな人もそのカラフルなデザインを一度見ればもう忘れないかもしれません。 …
コロナウイルス対策「弱酸性次亜塩素酸水」

医院情報 ブログ こんにちわ、プルチーノデンタルクリニックです。 皆様、新型コロナウイルスの影響により大変な状況が続いていることと思います。 今回はそれにも関係する次亜塩素酸水のお話です。 次亜塩素酸水って何? 塩酸もしくは食塩水を電気分解して作 …
ひよこクラブ5月号に掲載されました

医院情報 どうもプルチーノデンタルクリニックです。 ひよこクラブ5月号でママも赤ちゃんもほっとやすらぐ クリニックとして掲載されました。 現在、新型コロナの不安の中でも育児を頑張っているママさん パパさんに …
乳歯が早く抜けるのは難病のサイン?

小児歯科ブログ こんにちわ、プルチーノデンタルクリニックです。 「低ホスファターゼ症」という疾患をご存知でしょうか。 これは骨や歯を作るのに必要な「アルカリホスタファーゼ」という酵素が少なくて 骨や歯の形成に異常をおこす病気です。 …
どうして必要?スポーツマウスガード

スポーツ歯科 ブログ こんにちはプルチーノデンタルクリニックです。 スポーツ選手がマウスピースをしているのを見たことありますか? 最近ではラグビーワールドカップ日本代表の選手がしているのを見かけた 方も多いと思います。実はラグビー、サッカー、バスケットボールのような コンタクトスポーツだけでなく卓球やゴル …
キシリトールでおいしく虫歯予防

予防歯科 ブログ こんにちわ、プルチーノデンタルクリニックです。 前回の予告していたキシリトールについてのお話です。 ガムや飴などに「キシリトール配合」と記載してあると、歯に良いイメージがありますよね。 では「キシリトール」はなぜ歯にいいのか?何で出来ているのか? どんな食品に含まれているのか?ご存知です …
知られていない唾液のパワー

歯科 ブログ こんにちわ、プルチーノデンタルクリニックです。 皆さんは唾液が一日にどの位出ているかご存知ですか? 大人の場合で1~1.5ℓもでています。 意外にたくさん出てると感じますよね。 当たり前の様に出ている唾液ですが、大切な働きが6つあります。 ①味覚 …